(乾)呉乾物株式会社 image
会社案内
企業ビジョン
CSR活動

社長のコラム しゃコラ



社長のコラム、通称“しゃコラ”
子供たちへ 2006/11/30

今、いじめが社会問題化している。いじめ自殺の連鎖を止める手立てはないものか。
子供たちにとっての自殺が、「自分はここにいるんだ」という最後の悲しい自己アピールだとしたら・・・、あまりにも辛い。

よく言われる「いじめの現状がまわりの大人たちに見えにくい」のは、見て見ぬふりの子供たちが分厚いカーテンとなり、先生たちの目線を妨げていることにあるらしい。いじめの原因は多様で、即効性のある具体的対策は見えにくい。一番の問題点は、いじめる側の子にその自覚がないことではないか。

親であれば、いじめが問題になった時、わが子が当事者でなければ、ひとまず安心する。しかし状況が変わらなければ、いずれわが子も当事者になり得るということを覚悟しなければならない。また、学校側ばかりに責任をなすりつける為、現場の先生たちにも動揺が広がった。心ある優秀な学生たちが、将来教師になることをやめてしまうのではないかという不安が、頭をかすめる。
報道するメディア側や教育委員会の対応などにも今後検証の必要性を感じる。

いじめを生む土壌に迫り、生きる価値が感じられる日常に変えていかねば、いじめの当事者たちには何も響かないだろう。
物質的には豊かな日本だか、子供たちは漠然と将来に不安を感じている。
心がなえた時、いったい誰に、どこに相談すればいいのか・・・。
金八先生、ヤンクミ・・・、テレビでおなじみの熱血教師たちなら、子供たちとどのように向き合い、何と語りかけるだろう。
若い企業家やヒルズ族などの成功者が、ちやほやされ、ニートなんていう言葉が注目を浴びる今、平成生まれの子供たちは周囲の大人たちに早くから「答え」を求められ、日頃から息苦しさを感じているのかもしれない。

でも、あせらなくても大丈夫だ。人生はとてつもなく長いのだから・・・。私も君たちの年頃には、将来への「確かな答え」なんて何も持っていなかった。
大切なのは自分を大切にし、結論を急がないこと・・・。そして、自分の言葉を失わないこと・・・。人間誰しも、ひとつやふたつ“傷”をもって生きているものさ。
未だに「答え」は見つからないけど、私は毎日そういう姿勢で現実を受入れ、揺らぐ自己を認めながら生きてきた。
だから、悩める子供達よ! 時にはそんな大人たちとじっくり話でもしてみないかい。


しゃコラのトップへ >>